かなりマイナーな存在ですが 一人乗りのゴムボートでバスフィッシングしてます。アルミボートやレンタルボートとは条件も違うのでゴムボートだけではなく、フロートボートの購入を考えている方の参考になると嬉しいです。私の感想文です。
- 最初にハンドコン選んだ理由
- ラダーがあればハンドコンでも大丈夫
- でも結局フットコン
最初にハンドコン選んだ理由
フローターやめてちっちゃいゴムボート使いはじめたけど手漕ぎだと結局いろいろ面倒でした。 毎回アンカーおろして流しながら釣れないのは効率も悪い。この時使ってたボートは【ドッペルギャンガー バスフローターボート】 ちっちゃいゴムボートでフットコンのペダル置くスペースが確保できるか不安になるサイズでした。
最初はボートのスペース考えてハンドコンを選びました。
良く言えばクラシック。普通に言うとポンコツ。5,000円以下でミンコタのハンドコンを購入しました。 オールを使ってラダー自作。小さいゴムボートもラダーがあれば風にも流されにくく意外と快適です。
昔も中古でモーターガイドのフットコン使ってたし大丈夫でしょう。と思ってましたよ。当時は新利根の松屋ボートさんにお世話になってました。リッククランにあこがれて次にエレキ使うならミンコタって決めてたなーとか。久しぶりにまた松屋行きたい。なんて思い出に浸ってたら。
5,000円クラシックエレキは動くけど壊れてました。とりあえず使えるけど5段階変速で動くのは1,3、5のみ。5速にするとなぜか3速より遅い。
この日は2019年7月上旬。 霞ケ浦付近の川でハンドコン開始。ゲーリーヤマモトのスピナーベイトで調子よく釣れてくれました。子バス多めだけど満足です。
そこまで風が強くなければ岸際流してくのもとりあえず大丈夫です。
ポパイのワゴンに入ってたギドバク。
ラダーがあればハンドコンでも大丈夫
この中古エレキを使用したのは数回のみで、この後新品のハンドコンを購入しました。個人的な感覚だとゴムボートでもラダーがあれば、風速3メートル位までならハンドコンでも問題ないです。ゴムボートも少しサイズの大きいサイズに乗り換えましたが特別な不満はなく使えてました。
フロートボートのような小型ボートでも同様だと思います。重量もハンドコンの方が軽いので準備、撤収、車への積載は楽ですね。
2台目のハンドコンは30ポンド。大きく移動する事がなければ、免許不要サイズのゴムボートはこれで充分。フットコンと違い操作は手なのでラダーを装着して流されにくくしておくことが重要ですけど、ラダーのないレンタルボートより【ラダー+ハンドコン】の組み合わせの方がストレス無く釣りができるような気はします。
でも結局フットコン
普段行く場所はいつも昼前後から風が強くなって風速4メートル位になる事が多いです。ハンドコンでもできなくはないけどまあまあつらく感じて結局フットコンにしました。
全長235cmの小さいゴムボートでもスペース的に問題なく使えてます。
人によって色々な釣りのスタイルがあるので何が一番っていうことじゃないですが、今の私にはこれが一番釣りしやすく感じてます。
当たり前かもしれませんが、風が吹いてもボートポジションを維持しやすくて、手で操作しないのでキャストの回数も減ることがないのが最大のメリットですね。
たぶん少数派ですけど、ゴムボートとかフロートボートのような小さいボートでバスフィッシングを始めようと考えている方がいらっしゃったら参考にしてもらえると嬉しいです。